橋本まさるのフォトダイアリー

最近の県政の動きや知事としての活動をまとめた近況報告です。

2016-08-29

 

平成28年8月27日 総合防災訓練を高萩市で開催

 高萩市との共催による総合防災訓練を行った。訓練は,地震と津波,土砂災害の発生を想定し,市民を含む約5千人が参加。 倒壊家屋からの救出や避難所の開設・運営,医療チームによる救護などの訓練を実施した。
 本県は,この数年の間に,東日本大震災,関東・東北豪雨といった大規模災害を立て続けに経験した。今年も全国各地で地震や台風による被害が頻発しており,災害時の様々な状況を想定した日頃からの備えが欠かせない。
 タイムラインを意識した早めの避難をはじめ,避難所の環境整備や支援物資の分配,要支援者への対応など,浮き彫りとなった課題を解決していくため,こうした防災訓練や自主防災組織の育成などに取り組み,行政と住民が一体となった防災力の強化を図っていきたい。


2016-08-25

 

平成28年8月24日 国道461号 水府里美拡幅(縦軸)が完成

 国道461号の高倉地区の拡幅工事(水府里美拡幅(縦軸))が完成し,開通式を行った。国道461号は県北地域の臨海部と山間部を結ぶ重要ルートである。今回開通した区間は,道路幅が狭く,観光シーズンには車が混雑し,すれ違いにも支障を来していた。これまで地域にお住まいの方にも大変ご迷惑をおかけしたが,秋の観光シーズンを前に開通することができ,安堵している。
 今年は,道の駅「常陸大宮」,「ひたちおおた」が開業し,来月17日からは県北芸術祭を開催する。さらに今秋から来年のNHK朝ドラ「ひよっこ」のロケもはじまる予定で,多くの観光客が県北各地に訪れてくれることを期待している。
 これまで常磐道から大子に向かうルートは国道118号がメインであったが,今回の開通により,日立南太田ICからのルートも整い,県北地域をめぐる周遊性も高まった。
 今後も道路の渋滞対策や危険箇所の解消などに取り組み,地域にお住まいの方々や観光客にとって便利で快適なインフラの確保に努めていきたい。

2016-08-22

 

平成28年8月18~20日 イノベーションキャンパスinつくば2016

 県,つくば市,読売新聞社等の主催により,高校生に科学の素晴らしさやイノベーションの大切さを学ぶ機会を提供するサマースクール「イノベーションキャンパスinつくば2016」を開催した。
 初日は,学生時代を茨城(つくば市)で過ごし,現在は,広島大学大学院生物圏科学研究科教授で,本キャンパスの学長を務める長沼毅氏による特別講義や,協賛企業・科学者による講座等を行い,2日目以降は産業技術総合研究所,JAXA筑波宇宙センター,物質・材料研究機構でサイエンスツアーを実施した。
 4年目となった今年は,県内37校,県外177校のほか,初めて海外(アメリカ,トルコ)からも参加があるなど交流の輪が広がっている。
最先端の研究に触れた若者が将来のイノベーションを担う人材に成長することを期待したい。


2016-08-18

 

平成28年8月17日 いばらきハイスクール議会2016に出席

 日本青年会議所関東地区茨城ブロック協議会が,県議会本会議場において開催した,いばらきハイスクール議会に今年も出席した。
 高校生たちが選挙,防災,科学技術,国際観光,地方創生,国民体育大会の各委員会ごとに練り上げた質問に対し私や関係部長らが答弁し,また,提言に対する感想を私から申し上げた。
 資源小国日本が,世界の中でこれからも確固たる地位を占めていくには,大変な努力が必要であり,日本や茨城の未来は,意欲ある若い方々の活躍にかかっている。
 参加された皆さんは,今回,各々の委員会でテーマとした政策課題はもとより,民主政治の重要性や地方議会の仕組みについて考えるたいへん良い機会になったと思う。この経験を知人,友人にも伝達して頂き,若者たちみんなが未来をしっかり支えられる大人へと成長してくれることを大いに期待している。

2016-08-08

 

平成28年7月29日~8月5日 ブラジル,アルゼンチンを訪問

 ブラジル,アルゼンチンの県人会創立55周年にあたる今年,10年ぶりにサンパウロ,ブエノスアイレスを訪問。記念式典などに出席し,現地の皆さんから温かい歓迎を受け,親交を深めることができた。
 両県人会では,一世の方々の高齢化が進み,茨城との関係がだんだん薄くなってきており,母県という意識や祖国日本とのつながりを今後どう保っていくかということが課題となっている。
 これまで本県では,研修生の受入や青年リーダーの交流などに取り組み,県人会の将来を担う人材育成を支援してきた。今回の訪問では,二世,三世の方々にも日本の精神が受け継がれていることが実感でき,県人会が日本とブラジル,アルゼンチンの架け橋となり,ますます発展していくよう,引き続き支援していきたい。
 ブエノスアイレスの訪問では,アルゼンチンのオリンピック委員会の方にもお会いし,本県のスポーツ施設の充実などをPRし,東京オリンピック・パラリンピックで本県をキャンプ地として利用してもらえるよう要請した。


Archives

2005/09   2005/10   2005/11   2006/01   2006/02   2006/04   2006/05   2006/06   2006/07   2006/08   2006/09   2006/10   2007/01   2007/03   2007/05   2007/06   2007/07   2007/08   2007/09   2007/10   2007/11   2007/12   2008/01   2008/02   2008/03   2008/04   2008/05   2008/06   2008/07   2008/09   2008/10   2008/11   2008/12   2009/01   2009/02   2009/03   2009/04   2009/05   2009/06   2009/07   2009/08   2009/09   2009/10   2009/11   2009/12   2010/01   2010/02   2010/03   2010/04   2010/05   2010/06   2010/07   2010/08   2010/09   2010/10   2010/11   2010/12   2011/01   2011/02   2011/04   2011/05   2011/06   2011/07   2011/08   2011/09   2011/10   2011/11   2011/12   2012/01   2012/02   2012/03   2012/04   2012/05   2012/06   2012/07   2012/08   2012/09   2012/10   2012/11   2012/12   2013/01   2013/02   2013/03   2013/04   2013/05   2013/06   2013/07   2013/08   2013/09   2013/10   2013/11   2013/12   2014/01   2014/02   2014/03   2014/04   2014/05   2014/06   2014/07   2014/08   2014/09   2014/10   2014/11   2014/12   2015/01   2015/02   2015/03   2015/04   2015/05   2015/06   2015/07   2015/08   2015/09   2015/10   2015/11   2015/12   2016/01   2016/02   2016/03   2016/04   2016/05   2016/06   2016/07   2016/08   2016/09   2016/10   2016/11   2016/12   2017/01   2017/02   2017/03   2017/04   2017/05  

This page is powered by Blogger. Isn't yours?