橋本まさるのフォトダイアリー

最近の県政の動きや知事としての活動をまとめた近況報告です。

2016-03-31

 

平成28年3月30日 石岡駅東西自由通路と橋上駅舎が竣工

 石岡駅の東西自由通路及び橋上駅舎が完成し,この完成を祝う式典が行われた。
 上野東京ラインが開業し,多くの通勤・通学の方々が利用する石岡駅の橋上化と自由通路は,駅の東口と西口を結ぶアクセス向上はもとより,交流や賑わいの拠点として中心市街地の活性化にも大きく貢献するものである。また,エレベーターやエスカレーターも整備され,高齢者などにとっても非常に利用しやすい駅にリニューアルされた。
 今後,駅周辺には「かしてつBRT(バス高速輸送システム)」専用のバスロータリーや駅前広場の整備が進められていく予定である。「かしてつBRT」は茨城空港にもつながるバスルートであり,空港利用者にとっても便利で快適なターミナルになるものと期待している。

2016-03-29

 

平成28年3月28日 水戸ホーリーホックのグエン・コン・フォン選手に「いばらきベトナム交流大使」を委嘱

 サッカーのベトナム代表で,J2水戸ホーリーホックに今季加入したグエン・コン・フォン選手に,「いばらきベトナム大使」を委嘱した。
 フォン選手は,母国で「ベトナムのメッシ」と称されるほどの人気選手であり,イベントやフェイスブックなどを通じて,本県の情報発信をしていただくことをお願いした。
 私は平成26年に,県議会や市町村,農業・商工業団体や友好団体等の皆さんとベトナムを訪問し,現地での商談会等を行った。その結果,ハノイ・シェラトンホテルやホーチミンのレストランで常陸牛を提供してもらうことになったほか,農業,商工業,観光,福祉など幅広い分野において,本県とベトナムとの連携が深められている。
 フォン選手からは,「茨城とベトナムとの懸け橋になりたい」との心強い言葉をいただいた。本県とベトナムのさらなる交流を促進してまいりたい。

2016-03-25

 

平成28年3月24日 道の駅「常陸大宮~かわプラザ~」が竣工

  3月24日,道の駅「常陸大宮~かわプラザ~」の竣工記念式典が開催された。
 県内随一の敷地面積を誇り,久慈川と触れあえる親水広場を備えたこの道の駅は,袋田の滝など県北地域の周遊観光の拠点としてだけでなく,西の内紙や鮎,常陸秋そばなど特産品の魅力発信,レストランや加工施設などにおける地元産の洋野菜のブランド化,さらには無料の市民バス運行による地域住民の交流の拠点としても期待されている。
 今年1月には,国の重点「道の駅」にも選定された。人口減少・超高齢社会を迎えるなか,この道の駅が優れた取り組みを展開し,県北地域の活性化の拠点になっていただけることを,強く期待している。


2016-03-20

 

平成28年3月19日 水戸三高白壁等完成記念式典を開催

 水戸三高白壁等完成記念式典を同校において開催した。
 県では水戸市や地元NPO法人と連携し,弘道館・水戸城跡周辺地区において歴史的・文化的遺産を生かした街並みづくりを進めており,この白壁等もその一環として整備したものだ。
 またこの日は,高木毅復興大臣が東日本大震災の被災地視察のため本県を訪問してくれており,復旧した弘道館などとともにこの白壁も視察してくれた。
 昨年4月には弘道館や偕楽園などが近世日本の教育遺産群として日本遺産に認定された。今後,一層多くの観光客の方々に訪れていただけるよう,観光ボランティアガイドの養成や案内板の多言語表記,スマートフォンのアプリによる案内の検討など,更なる魅力づくりに取り組んでいきたい。
 

2016-03-16

 

平成28年3月15日 Vエア「茨城-台北便」が就航

 台湾のLCC「Vエア」の茨城-台北便が新たに開設され,エレニー・ロンCEOなどVエア社の幹部の方々が第1便で茨城空港を訪れてくれた。台湾から茨城空港への定期便就航は初めてで,これで国際線は4路線・週16便となり,かなり充実してきた。
 台湾からの訪日客はこの5年間で約3倍と急増しており,リピーターも多く,東京から京都などを巡るいわゆるゴールデンルートとは別の新たな観光ルートも注目されるようになってきている。
 こうした外国人観光客の需要を取り込んでいくため,北関東三県連携による広域観光ルートのプロモーションなどを進めていくこととしているところであり,今後,利用者の拡大による路線の定着とさらなる充実を図ってまいりたい。 
※3月27日に,中国国際航空「茨城-杭州便」が週2便から週3便に増便されました。

 

2016-03-12

 

平成28年3月11日 東日本大震災五周年追悼・復興祈念式典を開催

 県庁において,約200名の皆様のご参列の下,東日本大震災五周年追悼・復興祈念式典を開催した。
 式典では,国の追悼式の一部をスクリーンで放映し,震災発生時刻の14時46分に黙とうを捧げ,天皇陛下のお言葉を拝聴した。
 その後,私の式辞や,小美玉市立玉里小学校合唱団による「花は咲く」の献唱,参列者による献花などを行い,犠牲者の方々のご冥福をお祈りした。
 東日本大震災から5年が経過し,インフラの復旧が概ね終了し震災前の生活を取り戻しつつあるが,一方で,一部市町村での庁舎建替えや潮来市での液状化対策,風評被害対策など引き続き取り組まなければならない課題も残されており,復興への道のりはまだ道半ばと考えている。
 震災の経験を忘れることがないようしっかり引き継いでいくとともに,引き続き,本格的な復興と災害に強い県土づくりを進め,「人が輝く 元気で住みよい いばらき」の実現に邁進していく。

2016-03-11

 

平成28年3月10日 伊勢志摩サミット及び関係閣僚会合開催自治体の代表者が総理大臣官邸を訪問

 伊勢志摩サミット及び関係閣僚会合開催自治体の代表者が総理大臣官邸を訪問し,開催に向けた意気込みを語った。
 安倍晋三内閣総理大臣からは,警備対策を含め各会議・会合の準備に向けてしっかり協力していき,この機会に日本の素晴らしさや各地域の良さを世界に向け発信していきたいとの発言があった。
 私からは,つくばにはJAXAやサイバーダインなど,ロケットからロボットまで最先端の研究開発拠点があるので,ノーベル賞受賞者を招いたシンポジウムを開催するなどして日本の科学技術を世界にしっかりアピールしていきたいと申し上げた。
 科学技術大臣会合の成功に向けて,国・関係機関と連携しながら,万全の体制で取り組んでまいりたい。

2016-03-02

 

平成28年3月1日 土浦協同病院 新病院が開院

 土浦協同病院は,前身の新治協同病院が昭和23年に開院して以来,本県の地域医療をリードしてきた。
 今回,施設老朽化,狭隘化等へ対応するため土浦市おおつ野に新病院を建設し,開院を迎えた。
 新病院はCTやMRIを備えたハイブリッド手術室などの高度急性期医療を充実したほか,PET-CT,緩和ケア病棟の新設など地域がんセンターとして,また免震化や自家発電装置の整備など災害拠点病院として機能強化が図られた。
 また,移転により鹿行方面からのアクセスが向上し,なめがた地域総合病院との連携のもと県南・鹿行地域の広域的な医療提供体制が一段と強化され心強い限りだ。
 県は,2025年を見据え地域医療構想の策定を進めているが,引き続き,関係者の皆様の協力をいただきながら,医師確保をはじめ,地域医療の充実に努めてまいりたい。

Archives

2005/09   2005/10   2005/11   2006/01   2006/02   2006/04   2006/05   2006/06   2006/07   2006/08   2006/09   2006/10   2007/01   2007/03   2007/05   2007/06   2007/07   2007/08   2007/09   2007/10   2007/11   2007/12   2008/01   2008/02   2008/03   2008/04   2008/05   2008/06   2008/07   2008/09   2008/10   2008/11   2008/12   2009/01   2009/02   2009/03   2009/04   2009/05   2009/06   2009/07   2009/08   2009/09   2009/10   2009/11   2009/12   2010/01   2010/02   2010/03   2010/04   2010/05   2010/06   2010/07   2010/08   2010/09   2010/10   2010/11   2010/12   2011/01   2011/02   2011/04   2011/05   2011/06   2011/07   2011/08   2011/09   2011/10   2011/11   2011/12   2012/01   2012/02   2012/03   2012/04   2012/05   2012/06   2012/07   2012/08   2012/09   2012/10   2012/11   2012/12   2013/01   2013/02   2013/03   2013/04   2013/05   2013/06   2013/07   2013/08   2013/09   2013/10   2013/11   2013/12   2014/01   2014/02   2014/03   2014/04   2014/05   2014/06   2014/07   2014/08   2014/09   2014/10   2014/11   2014/12   2015/01   2015/02   2015/03   2015/04   2015/05   2015/06   2015/07   2015/08   2015/09   2015/10   2015/11   2015/12   2016/01   2016/02   2016/03   2016/04   2016/05   2016/06   2016/07   2016/08   2016/09   2016/10   2016/11   2016/12   2017/01   2017/02   2017/03   2017/04   2017/05  

This page is powered by Blogger. Isn't yours?