橋本まさるのフォトダイアリー

最近の県政の動きや知事としての活動をまとめた近況報告です。

2012-11-28

 

平成24年11月27日 「ASIAN AGING SUMMIT 2012」に出席

 国立長寿医療研究センター主催の「ASIAN AGING SUMMIT  2012」に,講師兼パネリストとして出席した。
   このサミットは,高齢者医療だけではなく,産業や社会政策など幅広い分野の有識者により,超高齢社会における日本のあり方を考える目的で開催されたものだ。
  私からは,「医療を守る~地方行政の立場から」というテーマで,医師の都市部への集中や診療科の偏在による地方の医師不足,高齢化の進展や無職者の増加による国民健康保険の財政負担など地方行政が抱える問題について講演を行った。
    また,パネルディスカッションの中で,本県が独自に実施している「シルバーリハビリ体操」や「ヘルスロード」などの予防医学を踏まえた健康増進事業を紹介したところ,このような取組がこれから極めて重要になると,東京都健康長寿医療センターの井藤センター長などからお褒めの言葉をいただいた。
    本県の健康寿命は,男性4位,女性7位と全国的にも上位であることから,今後とも,医師の確保と合わせて,予防医学にも力を入れていきたい。
(写真:講演の様子)

2012-11-23

 

平成24年11月22日 東京医大茨城医療センター保険医療機関指定取消に係る早期再指定を三井厚労大臣へ要望

  阿見町にある東京医科大学茨城医療センターの保険医療機関の指定取消に関し,地元の市町村長や医師会の方々等とともに,できるだけ早期に再指定するよう三辨雄(みついわきお)生労働大臣及び木倉敬之保険局長に要望を行った。
    同センターは,診療報酬の不正請求により関東信越厚生局から5年間の指定取消処分を受け,12月1日以降保険診療が行えない状況となる。
    このため,私から,同センターは,県南地域の中核病院として,救急医療をはじめ地域医療から高度・専門的な医療まで多様な医療を提供するとともに,県内各地域に医師を派遣するなど極めて重要な役割を果たしていること,保険医療機関の早期再指定を求める地元住民や患者団体からの要請の署名は5万人を超えていることを説明し,できるだけ早く再指定するよう強く申し入れた。
    大臣からは,「よく事務方と相談して検討したい」との回答があった。
  同センターにおいては,既に再発防止策等に取り組んでいるところであり,国においても,要望について是非ともご配慮をいただきたい。
(写真:三井厚生労働大臣に要望書を手交)

2012-11-16

 

平成24年11月15日 東京ガス(株)日立LNG基地起工式に出席

   茨城港日立港区に建設される東京ガス()日立LNG基地の起工式に出席した。
    昨年の東日本大震災以降,エネルギー問題はわが国の最重要課題の1つであり,天然ガスは,石炭や石油に比べCO2などの排出量が少ないことなどから,今後大いに利用の拡大が見込まれている。
    今回整備される新基地は,こうした天然ガスの需要の増大に対応する製造・供給インフラとして,地上式で世界最大規模となる23万キロリットルのLNGタンクをはじめ,大型桟橋などを建設するものだ。
    また,東京ガス()では,平成27年度の稼働に合わせ,同基地と栃木県真岡市にある既存のパイプラインを接続する「茨城~栃木幹線」を整備する計画となっており,さらに将来的にはパイプラインの関東圏内のループ化が図られることにより,災害に強い安定的なエネルギー供給も可能となってくる。
    日立LNG基地の整備により,この地域はもとより本県全体に新たな雇用や経済効果など良い影響が出てくれることを期待している。
(写真:起工式での挨拶の様子)

2012-11-14

 

平成24年11月13日 「茨城マルシェ」がオープン

  「茨城県民の日」であるこの日,県産品の販売・飲食及び観光情報発信を行うアンテナショップ「茨城マルシェ」を,東京都中央区銀座1丁目にリニューアルオープンした。
   本県は,都心に近く,全国第2位の産出額を誇る農産物をはじめ,豊富な観光資源に恵まれているにもかかわらず,首都圏の方々にはまだまだ知られていない。
    また,福島第一原発事故の影響により,本県の農林水産業やホテル,旅館などの観光業は大変厳しい状況が続いている。
    このため,「茨城マルシェ」では,常陸牛,ローズポーク,あんこうなど,本県の食材を活かした本格的な料理や農産物,納豆,ほしいも,地酒などの県産品を提供するとともに,観光情報なども積極的に発信し,風評被害の払拭や本県のイメージアップを図ってまいりたい。
(写真:テープカットの様子)

2012-11-12

 

平成24年11月10日 総合防災訓練を実施

  本県と日立市の共催による総合防災訓練を実施した。
 今回は,東日本大震災発災以降初めて実施する総合的な防災訓練であり,過去最大規模となる約1万人に参加いただき,津波からの避難を含めた市内24か所の避難所への避難訓練,女性や災害時要援護者に配慮した被災者支援訓練などを新たに取り入れるなど,震災の教訓を踏まえた訓練を行った。
   また,関東ブロックでは初めてとなる災害派遣医療チーム(DMAT)による救護訓練を同時開催するなど,大変実りある訓練を実施することができた。
   これらの訓練を活かし,今後とも,防災体制の強化や災害時における医療救護体制の一層の充実に努めていきたい。
(写真:避難所(避難訓練)での様子

2012-11-07

 

平成24年11月2日・6日 知事と語ろう「明日のいばらき」を開催

  県民の方々の意見を県政に反映させるために,平成6年度から私と県民の皆さんが直接対話する集会を開催している。
   今回は,2日に行方市,小美玉市,6日に,土浦市,古河市を会場として実施し,合わせて400人を超える皆さんにご参加をいただいた。
   冒頭,県政全般についての私の考え方などを説明し,参加者からは,道路整備や医師確保,霞ヶ浦の水質浄化,障害者雇用,いじめ問題,県のイメージアップなど様々な分野について県政へのご提言やご要望をいただきながら,意見交換を行った。
   このように,幅広い分野で県民の皆さんから直接意見を伺うことは,よりよい県政運営を進めていくうえで,大変有意義なものと考えている。
   これからも広く県民の声に耳を傾け,県民の皆さんから住んでよかったと思っていただけるような県づくりを進めていきたい。
(写真:会場の様子)

Archives

2005/09   2005/10   2005/11   2006/01   2006/02   2006/04   2006/05   2006/06   2006/07   2006/08   2006/09   2006/10   2007/01   2007/03   2007/05   2007/06   2007/07   2007/08   2007/09   2007/10   2007/11   2007/12   2008/01   2008/02   2008/03   2008/04   2008/05   2008/06   2008/07   2008/09   2008/10   2008/11   2008/12   2009/01   2009/02   2009/03   2009/04   2009/05   2009/06   2009/07   2009/08   2009/09   2009/10   2009/11   2009/12   2010/01   2010/02   2010/03   2010/04   2010/05   2010/06   2010/07   2010/08   2010/09   2010/10   2010/11   2010/12   2011/01   2011/02   2011/04   2011/05   2011/06   2011/07   2011/08   2011/09   2011/10   2011/11   2011/12   2012/01   2012/02   2012/03   2012/04   2012/05   2012/06   2012/07   2012/08   2012/09   2012/10   2012/11   2012/12   2013/01   2013/02   2013/03   2013/04   2013/05   2013/06   2013/07   2013/08   2013/09   2013/10   2013/11   2013/12   2014/01   2014/02   2014/03   2014/04   2014/05   2014/06   2014/07   2014/08   2014/09   2014/10   2014/11   2014/12   2015/01   2015/02   2015/03   2015/04   2015/05   2015/06   2015/07   2015/08   2015/09   2015/10   2015/11   2015/12   2016/01   2016/02   2016/03   2016/04   2016/05   2016/06   2016/07   2016/08   2016/09   2016/10   2016/11   2016/12   2017/01   2017/02   2017/03   2017/04   2017/05  

This page is powered by Blogger. Isn't yours?