橋本まさるのフォトダイアリー

最近の県政の動きや知事としての活動をまとめた近況報告です。

2008-11-27

 

平成20年11月27日 立命館大学「全国知事リレー講義」で講演


 「世界の中のいばらき-グローカル化時代における地域戦略」と題し,大学生に向けて講演する機会があった。激動する国際社会の中で日本が生き残っていくためには,科学技術などを活かした存在感ある国づくりが求められる。それを支えていける県を目指して今,「産業大県づくり」が着々と進む「茨城」の姿を紹介しながら,国際社会で通用する人材として成長してくれるよう期待を込めてエールをおくった。

2008-11-26

 

平成20年11月26日 茨城大学との連携協定を締結


 本格的な人口減少時代を迎える中,地域間競争は激しさを増し,地球環境問題といった新たな課題も顕在化するなど,行政課題は益々複雑化・多様化している。こうした中,人材の育成や学術研究の中核機関として,大学のもつ知的資源に期待される役割は大きい。今回の協定締結が,地域課題の解決に向けて大きく貢献するものと期待している。

2008-11-24

 

平成20年11月24 「親子のきずなフォーラム」を開催


 近年,核家族化の進行や地域コミュニティーの希薄化などにより,育児不安を抱える親が増加している。こうした中,県では,子守唄を通して,親子のふれあい,きずなを深めていこうという取り組みを進めている。子守唄には,親に安らぎの気持ちを与えるとともに,子どもの情緒の形成にも効果があるという。少子化時代を迎える中,こうした取り組みを通じて子育て家庭を社会全体で応援していきたいと考えている。(写真:子守唄コンサートの様子)

2008-11-14

 

平成20年11月14日 茨城空港ターミナルビルの建設工事に着手


 平成22年3月の開港に向け,茨城空港のターミナルビル建設工事が本格的に始まった。近年,成長著しい海外の格安航空会社にも対応できるよう,ターミナルビルは,シンプルで効率的な設計としており,運航コストの低減や利用客の空港内での移動時間の短縮に大きく寄与できると考えている。こうしたメリットを最大限PRしながら,航路誘致に積極的に取り組んでいきたい。

2008-11-01

 

平成20年11月1日~9日 第23回国民文化祭・いばらき2008


 県内34市町村を舞台に繰り広げられた国民文化祭茨城大会が,約118万人の来場者を迎え,成功裏のうちに閉幕した。皇太子殿下ご臨席のもと,サテライト会場と3元中継しながら音楽や踊りに大いに盛り上がった開会式,国民文化祭としては初めて,市町村の垣根を越え,文化的なつながりを持つ12のエリア毎に催された広域文化交流事業など,いずれも大盛況のうちに幕を閉じ,茨城の優れた文化を全国に発信することができた。これまでの関係者のご尽力に改めて感謝を申し上げたい。(写真:開会式の様子)

Archives

2005/09   2005/10   2005/11   2006/01   2006/02   2006/04   2006/05   2006/06   2006/07   2006/08   2006/09   2006/10   2007/01   2007/03   2007/05   2007/06   2007/07   2007/08   2007/09   2007/10   2007/11   2007/12   2008/01   2008/02   2008/03   2008/04   2008/05   2008/06   2008/07   2008/09   2008/10   2008/11   2008/12   2009/01   2009/02   2009/03   2009/04   2009/05   2009/06   2009/07   2009/08   2009/09   2009/10   2009/11   2009/12   2010/01   2010/02   2010/03   2010/04   2010/05   2010/06   2010/07   2010/08   2010/09   2010/10   2010/11   2010/12   2011/01   2011/02   2011/04   2011/05   2011/06   2011/07   2011/08   2011/09   2011/10   2011/11   2011/12   2012/01   2012/02   2012/03   2012/04   2012/05   2012/06   2012/07   2012/08   2012/09   2012/10   2012/11   2012/12   2013/01   2013/02   2013/03   2013/04   2013/05   2013/06   2013/07   2013/08   2013/09   2013/10   2013/11   2013/12   2014/01   2014/02   2014/03   2014/04   2014/05   2014/06   2014/07   2014/08   2014/09   2014/10   2014/11   2014/12   2015/01   2015/02   2015/03   2015/04   2015/05   2015/06   2015/07   2015/08   2015/09   2015/10   2015/11   2015/12   2016/01   2016/02   2016/03   2016/04   2016/05   2016/06   2016/07   2016/08   2016/09   2016/10   2016/11   2016/12   2017/01   2017/02   2017/03   2017/04   2017/05  

This page is powered by Blogger. Isn't yours?