橋本まさるのフォトダイアリー

最近の県政の動きや知事としての活動をまとめた近況報告です。

2008-10-27

 

平成20年10月27日 宇宙飛行士・土井隆雄さんに県民栄誉賞を授与


 今年3月,スペースシャトル「エンデバー号」で日本初の有人宇宙施設「きぼう」の建設に携わった最初の日本人,土井隆雄さんに県民栄誉賞を贈った。今回の飛行に当たっては,本県のシンボルである県旗を持参してくれるなど,本県とのゆかりは深い。「茨城は宇宙に近い」と語っていた土井さん。その活躍ぶりは,多くの県民に大きな夢と希望を与えてくれた。

2008-10-10

 

平成20年10月10日 第5回江崎玲於奈賞・第19回つくば賞授賞式


 科学技術の分野で世界トップレベルの業績を挙げた研究者に贈られる「江崎玲於奈賞」,「つくば賞」の授賞式があった。折しも今月7日には,つくばから県民初のノーベル賞受賞者が誕生し,つくばの名が世界中に知れ渡ったところだ。本賞の受賞者の中から,将来,ノーベル賞受賞者が生まれることを期待している。

2008-10-08

 

平成20年10月8日 「国文祭弁当」に舌鼓


「国文祭弁当」は,地元産の肉や魚,野菜などをふんだんに使った地域限定,期間限定の茨城オリジナル弁当だ。ひたちなか市内の料理学校長,根本悦子さんの考案によるもので,11月に開かれる「国文祭いばらき2008」の期間中,出演者やスタッフに提供される。こうした取り組みを通じ,“食の宝庫いばらき”を全国にアピールしていきたい。

2008-10-04

 

平成20年10月4日 「霞ヶ浦魚祭りin美浦」に参加


 かつて徳川将軍家に献上していたことから「公魚」と呼ばれるようになった「霞ヶ浦のワカサギ」。その佃煮や煮干しは,地域の名産品として全国に向けて出荷されている本県を代表する水産加工品だ。他にも,シラウオやエビ,ハゼなど霞ヶ浦北浦で獲れる魚は種類も豊富。これら霞ヶ浦の水産物を広くPRしようと,このほど「霞ヶ浦魚祭りイン美浦」が開催され,多くの参加者で賑わった。

Archives

2005/09   2005/10   2005/11   2006/01   2006/02   2006/04   2006/05   2006/06   2006/07   2006/08   2006/09   2006/10   2007/01   2007/03   2007/05   2007/06   2007/07   2007/08   2007/09   2007/10   2007/11   2007/12   2008/01   2008/02   2008/03   2008/04   2008/05   2008/06   2008/07   2008/09   2008/10   2008/11   2008/12   2009/01   2009/02   2009/03   2009/04   2009/05   2009/06   2009/07   2009/08   2009/09   2009/10   2009/11   2009/12   2010/01   2010/02   2010/03   2010/04   2010/05   2010/06   2010/07   2010/08   2010/09   2010/10   2010/11   2010/12   2011/01   2011/02   2011/04   2011/05   2011/06   2011/07   2011/08   2011/09   2011/10   2011/11   2011/12   2012/01   2012/02   2012/03   2012/04   2012/05   2012/06   2012/07   2012/08   2012/09   2012/10   2012/11   2012/12   2013/01   2013/02   2013/03   2013/04   2013/05   2013/06   2013/07   2013/08   2013/09   2013/10   2013/11   2013/12   2014/01   2014/02   2014/03   2014/04   2014/05   2014/06   2014/07   2014/08   2014/09   2014/10   2014/11   2014/12   2015/01   2015/02   2015/03   2015/04   2015/05   2015/06   2015/07   2015/08   2015/09   2015/10   2015/11   2015/12   2016/01   2016/02   2016/03   2016/04   2016/05   2016/06   2016/07   2016/08   2016/09   2016/10   2016/11   2016/12   2017/01   2017/02   2017/03   2017/04   2017/05  

This page is powered by Blogger. Isn't yours?